![]() |
ChromeやFirefoxなどでSpatialChatの部屋に接続した直後です。 自分の名前やアバター、コメントの入力画面が出てきます。 丸いところをクリックすると自分のアバターが設定できます。 「Full Name」に名前、「About」にコメントを書きます。 |
![]() |
丸いところをクリックするとファイルの選択画面が出てきますので、 アバターにしたい画像を選択するとこの画面に変わります。 |
![]() |
SpatialChat 内では丸く表示されるので、使いたいところを選択します。 問題がなければOKを押しましょう。キャンセルでやり直すことも出来ます。 |
![]() |
アバターと名前、コメントが設定できたら「Continue」をクリック! |
![]() |
この画面で使用するカメラとマイクを選択します。 左側の緑丸のカメラ・マイクをクリックするとオン・オフの切替が出来ます。 |
![]() |
Clochette Carnival ではカメラは使いませんのでカメラマークを赤色に。 Join without camera と表示されます。 |
![]() |
マイクも使えない人はマイクも赤色にします。 Join without camera and microphone と表示されます。 |
![]() |
「Join Space」をクリックしたあとにパスワードの入力欄が出ます。 Discord でお知らせしているパスワードを入力してください。 |
![]() |
入室した直後はこんな感じの画面になります。 左側に参加者の一覧、下側に操作パネル、右下に全画面と拡大縮小ボタンが表示されます。 操作パネルのカメラやマイクをクリックするとオン・オフが切り替わります。 |
![]() |
カメラもマイクもオフだと操作パネルのところが赤くなります。 マイクオフの場合は自分のアバターのところにマークが出ます。 |
![]() |
+-ボタンかマウスホイールで表示の拡大縮小が出来ます。 全体を表示するとこんな感じになります。 展示パネルを見るときは拡大してみてくださいね。 |
![]() |
左側の参加者リストのiマークにカーソルを合わせるとコメントが表示されます。 |
![]() |
全体を表示するとこんな感じになります。 |
![]() |
操作パネルの「↑」をクリックすると「画像」「YouTube」「画面の共有」の メニューが出てきます。 共有するものは公序良俗に反しないものでお願いしますね。 エッチなものはダメですよ! |
![]() |
操作パネルの「吹き出し」をクリックするとテキスト入力が出来ます。 自分のアバターの横に吹き出しで表示されるだけなのでログが残りません。 テキストチャットについては Discord の方を使ってください。 |
![]() |
他の参加者の声はお互いのアバターの距離で音量が変わります。 実際の部屋に居るときと一緒なので、適当にうろうろしてください。 |
![]() |
ちなみに距離が離れると相手のアバターが小さくなります。 |